2012-01-01から1年間の記事一覧

推理作家ポー 最期の5日間

初の推理小説と言われる「モルグ街の殺人」などの著者として知られるエドガー・アラン・ポーの数奇な最期を描いた作品「推理作家ポー 最期の5日間」を観てきた。 ポーの作品を模倣した犯罪が発生し、ポーがその犯人を追っていく、という物語。 予告編が凄く…

朝起きて昼になって気が付いたら夕方になっていた

バーナム効果というのがあって、簡単に言うと「誰にでも該当するような曖昧で一般的な性格をあらわす記述を、自分だけに当てはまる正確なものだと捉えてしまう心理学の現象(by wikipedia)」のことらしい。簡単な話が占いのネタバレみたいなもんだ。 例えば「…

図書館戦争シリーズ

国民が政治に無関心な間に通過したメディア良化法を背後にメディアに対する言葉狩りの権利を得た国家権力と、唯一それに抗うことができる図書館の間の抗争の話。 あっさりしたものを読みたくなって手に取った。 (読んだことないけど)ライトノベルっぽかっ…

ビブリア古書堂の事件簿

極度の人見知りだが本のことになると異常に饒舌になる古書店の店長と、祖母の本棚を勝手にあさった事を厳しく叱られたことがトラウマになって活字を読めなくなった青年の物語。 4時間くらいで読めた。 全4章構成で各章1冊の古書を巡るちょっとしたお話が展開…

少年らしさ

少年の心を失ってない人がいい と言う人がたまにいるけど、この年になって分かってきたのは、大人になっても少年の心を失う人はいなくて、ほとんどの場合主に外的な理由でそれを隠して生活しているだけ。世間一般的に少年の心を持ち続けていると評される人は…

常秋

秋が来るたびに今年はスポーツの秋にしようとか、読書の秋にしようとか考えるんだけど、やりたいこと多すぎるから、今年は秋満喫の秋にする。満喫しよう、秋

イニシエーション・ラブ

イニシエーション・ラブ (文春文庫)作者: 乾くるみ出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2007/04メディア: 文庫購入: 49人 クリック: 537回この商品を含むブログ (385件) を見る 一見変哲もない青春ラブストーリーに見せかけて、その裏では巧妙なトリックが隠さ…

三匹のおっさん+阪急電車

三匹のおっさん (文春文庫)作者: 有川浩出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2012/03/09メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 36回この商品を含むブログ (71件) を見る 久々にミステリーじゃない小説を読んだ。そもそも読もうと思ったきっかけは研究室の教授に薦…

Googleサマーインターン参加してきた【ステマ】

Googleのサマーインターンに参加してきました。 書けることは多くはないけど、来年以降誰かが読むことを期待してざっとまとめてみる。 選考過程 選考ではレジュメを提出した後に何回か技術的なインタビューがあった。僕の場合は2回くらいだった気がする。技…

初Jリーグ観戦

埼玉スタジアムで行われた浦和レッズ対ガンバ大阪戦を観てきた。レッズといえば熱狂的なサポーターが有名。今日も入場者数4万3000人近かった。試合はまさかまさかの0対5の大敗。試合後はブーイングが凄まじかった。 ともかくサッカー観戦は非常に面白いとい…

分かりやすく説明できること

分かりやすく説明する人というのは、分かりにくくしている箇所を省略して説明出来る人のことだ。そして、たいていの場合その省略箇所にはその人にとって不都合な話題が含まれている。 「技術者は分かりやすく伝えるべきだ」とか「本当に頭が良い人は分かるよ…

さまよう刃

さまよう刃 (角川文庫)作者: 東野圭吾出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング発売日: 2008/05/24メディア: 文庫購入: 13人 クリック: 99回この商品を含むブログ (270件) を見る一人娘を強姦の末に殺害された中年男性が、犯人に復讐する話。 犯人は少年…

ManUのfacebookアカウントが日本語のポストもしている

Manchester Unitedの公式facebookアカウントを購読してるんだけど、最近ふとした折に日本語のポストを見かける。当たり前だけど、これら日本語のポストは香川選手に関する話題が多い。 このアカウントは世界で2700万以上の人がLikeしているアカウントなので…

数学の英語表現を学ぶには「Help Your Kids With Maths」が結構いい

Help Your Kids With Maths作者: Carol Vorderman出版社/メーカー: Dorling Kindersley発売日: 2010/07/01メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログを見る 技術的な話題を英語で説明しないといけない機会がそれなりにあるのだけど、特に数学の英語表現…

約束

相手から言われた約束をどれだけ守っても、相手の信頼を得る事はできなくて、どんな些細な事でも自分から約束して、そして約束を果たすことが大事なんだと思う。 できる人なんだけど、自分から何も行動しない人を見ていてそんなことを思った

実践デバッグ技法

実践 デバッグ技法 ―GDB、DDD、Eclipseによるデバッギング作者: Norman Matloff,Peter Salzman,相川愛三出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/06/08メディア: 大型本購入: 9人 クリック: 193回この商品を含むブログ (28件) を見る GDBの使い方を…

LAGQ

LAGQ Quiccan by Andrew York向かって左から Andrew York John Dearman Scott Tennant William KanengaiserAndrew Yorkはギタリストというよりは作曲家としての名声の方が高く、氏の作曲したSunburstを村治佳織さんが演奏しているのを聴いて、ギターを辞めよ…

ロマンスカー

初めてロマンスカー(小田急線の有料特急)に乗った。ロマンスカーというと僕は小学校の頃のことを思い出す。 教室の南側の窓から小田急線が走っているのがよく見えた。別に電車が好きということもなかったが、一般車両とは色も形も異なるロマンスカーが走っ…

叱られることをポジティブに受け止める

「私は真性のMなんです!」 と力強く主張する女の子と話をした。曰く 「出来てないことがあったら、きちんと叱って欲しい。それでできるようになったら褒めて欲しい。叱られた時は凹むけど、後になると叱られてよかったって思えるから」 こういう風に叱られ…

Working With Unix Processes

最近片道90分の電車通勤をしていて、道中暇だったので買って読んだ。Working With Unix Processes いいところ 技術系の本だと500ページを超えるような超大作の本も数多いが、これは100ページくらいなのでサクッと読める 英語もそんなに難しくない あまりUnix…

初対面

先日昔のバイト先で出会ったフリーランスのエンジニアの人と久し振りに会おうという話になって、その席で見知らぬお姉さんを紹介された。普段は親しくない人とは会わない主義というか、単に人見知りなだけなんだけど、知らない話を沢山聞けて凄く楽しかった…

最近の作業用BGM

Bit Brigade - Live @ MAGFEST X - Megaband full show.MP4 ロックマン2の進行に合わせて演奏する。かっこいい

結婚式

小学校時代からの友人の結婚式に行ってきた。 と言っても二次会だけの参加だったし、正直京都からわざわざ帰省してまで参加する必要があるのか分からなかったけど、所帯を持つとますます会いにくくなるだろうということで新幹線で帰った。 帰ってよかった。…

驚愕!飛び出す蜘蛛男の怪!

観てきた。以前のspidermanの焼き直しらしいけど、前作を観てなかったから、何処がどう違うのか〜みたいな玄武っぽい楽しみ方はできなかったけど、楽しかったからそれでいいんです。アメイジング・スパイダーマン - オフィシャルサイト

語彙構築

語彙力推定テストをやってみた 語彙推定テスト 目安として、宮島達夫他 編『図説日本語:グラフで見ることばの姿』の中に次のような表があるらしい。 レベル 語彙数 小学生 5千〜2万語 中学生 2万〜4万語 高校生 4万〜4万5千語 大学生 4万5千〜5万語 図説日…

雑記

バイアスから完全に開放された思考実験を行えたらいいのだけど、現実はそう簡単にはいかない。「人はその人が見たいと思ったものを知覚する」という言葉が生まれるくらい、偏った考えというのはありふれた物で、むしろそれが普通と言っても過言でない。 特に…

宵山万華鏡

宵山万華鏡 (集英社文庫 も 29-1)作者: 森見登美彦出版社/メーカー: 集英社発売日: 2012/06/26メディア: 文庫購入: 8人 クリック: 239回この商品を含むブログ (8件) を見る久々の森見登美彦氏。 題名の通り祇園祭の宵山の一日を舞台にしたファンタジー小説。…

ここは「イイ!」を論じるところであって「ワルイ!」を論じるところじゃねー

ネットサーフィンしていてたまたま見かけた言葉。 我がブログのサブタイトルとしよう。 ここは「イイ!」を論じるところであって「ワルイ!」を論じるところじゃねー

ハッカーと画家

ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち posted with amazlet at 12.06.19 ポール グレアム オーム社 売り上げランキング: 32263 Amazon.co.jp で詳細を見る ハッカーである著者がWebに書いたエッセイ集で、この本を三行で要約するなら ハッカーは必要…