2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Railsのassets内のJSやCoffeeをnode.js環境で使う

リポジトリ taka84u9/node-rails · GitHub これは何か Rails3以降のapp/assets/javascripts内に設置されたJavaScript及びCoffeeScriptをnode.jsから簡単にロードできるようにする。 //= require による依存関係の解消も行う gemで提供されているjsに対するre…

失って初めて気がつくこと。 それがどれだけ大切で、大事にしなければならないものなのか、本当は分かっていた。 でも、その想いに行動を伴わせるには、僕はあまりに子供だった。 できることならやり直したい。 せめて今年に入ってからの日々だけでもいいか…

そろそろ休暇が終わる

ぼちぼち僕の休暇も終わりが近づいてきて、大学に戻る心構えとかをしなければならない時期に差し掛かってきた。 大学に戻ったら研究をするわけだけど、じゃあ自分は何に興味があるのか考えたりしてる。 修士の時はWeb上(というかWikipedia)の中から歴史的…

Pythonbrewとvirtualenvは何が違うのか

参考:API Only - Stack Exchange僕はPythonの環境管理にvirtualenvを使っているが、Pythonbrewも一応インストールされている。 一体二つは何が違うんだ?とふと気になったので調べたら、上記のページが見つかった。 pythonbrewの特徴 perlbrewやrvmを使って…

GNU Source-highlightのカラースキーマをCSSで記述する

少し前のエントリだけど、lessの色付けする方法がちょっと話題になった。 漢(オトコ)のコンピュータ道: lessでソースコードに色をつける lessでソースコードに色をつける(Mac OS編) - YAMAGUCHI::weblog デフォルトの色がひどいということで @nippondanji …

tagから出力先ディレクトリを制御するout_tag_fileというfluentプラグインを作った

taka84u9/fluent-plugin-tagfile · GitHubfluentの組み込みのout_fileプラグインを拡張してout_tag_fileというプラグインを作りました。 インストール gem install fluent-plugin-tagfile 何故作ったか、out_fileの何が不満だったか out_fileは次のように設…

daemontoolsを使ってfluentをデーモンとして動かす

追記 とりあえず起動したいだけなら--daemonオプションつけて起動すればいいと思います。 $ fluentd -d /var/run/fluentd.pid -c /etc/fluent/fluent.confみたいな感じで 仕様 fluentというユーザでデーモンを動かす rvmのruby-1.9.2でfluentというgemsetに…