語彙構築

語彙力推定テストをやってみた

目安として、宮島達夫他 編『図説日本語:グラフで見ることばの姿』の中に次のような表があるらしい。

レベル 語彙数
小学生 5千〜2万語
中学生 2万〜4万語
高校生 4万〜4万5千語
大学生 4万5千〜5万語

図説日本語―グラフで見ることばの姿 (角川小辞典)

図説日本語―グラフで見ることばの姿 (角川小辞典)

で、数回やってみた結果を平均してみると、僕の語彙力はだいたい4万5千くらい、ということが分かった。大学生としては及第点。日常会話の中で自分の思いを日常用語だけで表現するのに限界を感じることが稀にあって、どうやらそれは僕の語彙力不足に起因するものだということが露呈した結果だ。

それはそれとして四字熟語って面白い。漢字の並びから意味を類推できるものも多いけど、案外当てるの難しかったり、そもそも使われている単語が異様に難しくて、個々の構成要素の意味すら分からないことの方が多かったりする。するのだけど、どんな言葉にも生まれた背後には時代の要請があって、そういうのもひっくるめて知るととても楽しい。
過去は今とは比べ物にならないくらい物や情報の流通が遅かった。そういう時代にあって、日本で流行ったことを表す言葉が四字熟語として現代でも生きていると思うと、それらを知らずには死ねない。